ジャニーズのライブで定番となっているうちわ!
推しの名前を持って、アピールしたいですよね!
しかし、うちわの2枚持ちは干されるという噂をきいたことがあります。
果たしてうちわ2枚持ちは干されるという噂は本当なのでしょうか!
また、2枚持ちうちわの持ち方についても解説していきます!
ジャニーズライブでうちわ2枚持ちすると干されるって本当?
2枚持ちだからといって干されるわけではないようです!

人によっては干す人もいるようですが、2枚だから確実に干されるということはなさそうでした。
1枚に越したことはないですが、「2枚だから干される」というよりは
「2枚持ち&規定外うちわ」の場合が干されやすいようです。
※規定外うちわとはジャニーズの公式うちわとして使われているサイズよりも大きく字がはみ出しているもののことを指します。
もちろんこの「2枚持ち且つ規定外うちわ」でもファンサをもらえた!という人もいるので、
確実に干されるかどうかは不明です。
どのうちわでも自分の名前がかいているとファンサをくれる!という人や
すこしでも規定外や1枚以上は干す、といった人がおり、アイドルの中でも様々なようでうす。
うちわの作成前に、自分の推しはどのようなタイプか調べておくと良さそうですね!
ジャニーズのライブはうちわ2枚持ちしてもいい?
2枚持ちは公式ルールとしては明確に禁止はされていません。(→公式のルールは下で解説します。)
1枚以上を持ってはだめ、ということは書いていないので、
「2枚持ち禁止」というわけではなさそうです。
実際に多くのファンが2枚持ちしているところをライブ会場でも見かけます。
しかし、2枚持ちだと周囲に迷惑となる可能性が高いのでその点は注意が必要です!
また自担からファンサをもらえても、周囲のお客さんにうざがられたり注意されたりする場合があります。
胸より高い位置にあげているなど迷惑行為を続けると黒服(係員)がやってきて注意されるということがあるようです。
うちわを2枚持ちする時の持ち方は?
2枚の中でも重ねて持つのか、完全に2枚でもつのかなど、、持ち方にも色々あります。
①片手で2個持つ
②両手で1枚ず持つ
③連結させて固定した上で②
③縦にして持つ
一つ一つ持ち方を見ていきます!
①片手で2個持つ
片手で2個のうちわをもちながら、ペンライトをふったり双眼鏡をもったりするやり方です。
しかし、片手で持つと文字が半分隠れてしまったり、安定しないことも多いです。
また双眼鏡を覗きながらうちわを振ると周りの人のスペースにまで侵入してしまう可能性もあるので注意が必要です!
②両手で1枚ずつ持つ
割りとこれをやっている人が多いです!
両手それぞれで持つと、安定性も高く、またアイドル側からも文字が見えやすくなる可能性が高いです!
③連結させて固定した上で②
うちわを2枚連結させてしまっている人もいるようです!
こうすることで左右逆になってしまうことを防いだりできるだけでなく
高さもブレず、またなくすこともありません!
折りたたんでトートバッグなどに入るようにしておけば、持ち運びも楽ちんです。

③縦にして持つ
場所が狭いけど、スタンドやアリーナの1列目など視界が良い場合、縦に持つという手もあります!
多少持ちづらくはなってしまいますが、周りに迷惑をかけることなく
自担に二文字のうちわをアピールすることができます!
ジャニーズコンサートのうちわのルールは?
うちわのルールはこの3点です。
・公認サイズのうちわであること
・胸の高さまで
・周囲に迷惑になるほど振らない

公認サイズ=公式ジャニーズから公式で出ているグッズのと同様のサイズ(28.5cm×29.5cm)までであればOKです!
頭上など高い位置に掲げず、胸の高さで持つようにしましょう!
また、気づいてほしいからといって、ブンブンうちわをふりまわすと周りの人に迷惑がかかってしまうのでそれも控えてくださいね!
ジャニーズうちわ2枚持ちは干される?持ち方やルールを紹介!まとめ
今回はジャニーズライブでうちわ2枚持ちは干されるのかについて見ていきました!
結論は、必ず干されるわけではない!ようでした。
また2枚持ちは、公式から完全に否定はされていないので絶対に駄目では内容です。
周囲に迷惑にならないようルールを守っていれば良さそうですね。
また両手それぞれで2枚持つという持ち方が2枚持ちの中では良さそうです!
コメント